取扱フィルム素材
阪和紙業社の取扱フィルム素材一覧
阪和紙業社で取り扱っているフィルムの素材について、どのような特徴があり、どのような商品に使われているかをご紹介します。
また「こんな機能性があるフィルムは?」などのご相談もお待ちしております!
ポリプロピレンフィルム(OPP、CPP)
用途
汎用性のもっとも高いフィルム。OPPはタバコの外装、菓子類、塩干物など範囲は広い。CPPは雑貨品や食品をラミネート加工する際、シーラント材(裏地)に使用されOPPなどとともに製袋時のシール適性を向上させる。
特徴
透明性、表面光沢性、防湿・防水性に優れる。CPPは耐熱性や剛性にも優れるが低温での衝撃性に弱い。
発色をよくするために印刷はOPPに印刷し、透明性の高いCPPをラミネート加工することで、見栄えの良さにこだわった提案をしました。サイドシール加工の袋で、形状にもご満足していただくことができました。
ポリエチレン(LDPE、HDPE)
用途
一般的にはゴミ袋や砂糖の袋はLDPE、コンビニバックはHDPEが使用されている。LDPEは特殊袋として米袋、肥料用袋、ドラム缶用袋など用途は広い。テープで使用する場合に関しては、比較的薄くて軽い性質を活かして店内装飾用テープとして使用される場合が多い。
特徴
LDPE、MDPE、HDPEなど用途により製法と特性が分かれる。
LDPEはヒートシール製が良く、防湿、防水性、柔軟性に優れる。ガスバリア性、耐油性はよくない。
耐寒性のあるポリエチレンを採用。お菓子の包装なので、印刷にももちろん対応し、形状は一般的な袋のボトムシール袋状での提案をしました。
ナイロンフィルム(無延伸ナイロン・2軸延伸ナイロン)
用途
ハム、ソーセージ、ハンバーグなどの食肉加工品、かまぼこ、珍味類の水産加工品、チーズ、たくあんなどの農産加工品や、その他レトルト、ボイル食品の包材に使用される。
特徴
特有の強靭さ、絞り成形性がある。耐熱性、耐寒性、ガスバリア性が良い。
ラミネート用基材として印刷して使用される。
内容物に含まれているノルマルパラフィンなどの油分の透過を考慮して、ガスバリア性の高いナイロンフィルムを採用。さらにLLPEを裏側にラミネートした袋を提案しました。
PETフィルム(OPET・CPET・APET)
用途
液体スープ、ジャム、冷凍、レトルト、調理食品や保香性を活かしてらっきょ、にんにく、その他香辛料の包材に使用される。
特徴
透明性がよく強靭で耐熱、耐寒、その他耐候性に優れる。
ラミネート用基材として印刷して使用される。(通常ポリエステルフィルムのこと)
においに気をつける食品の中でも特ににおいのするニンニクということで、保香性の高いPETフィルムにさらに、ポリエチレンのラミネート加工を施しました。また、ご希望されていた自動包装に対応するために、お客様の設備に合わせたサイズの自動包装用ロールを提案し、喜んでいただけました。
ビニロンフィルム
用途
チーズ、ハム、ソーセージ、カステラ、かつおけずり節、コーヒーパック、ティーバックなどに広く使用される。
特徴
単一フィルムではガスバリアー性が最もよく、耐医薬品性、耐油性も優れている。
鰹節の香りを逃がさないようにするために、OPP・ビニロン・PEの3層構成での製作を提案しました。これにより、保香性を高めることができました。また、表面に印刷を行い、お客様の自動包装設備に合わせて、ロール状で出荷しました。
ポリ塩化ビニル(PVC)
用途
硬質タイプ:果物や卵の受け皿状成型容器、医薬品のカプセル、錠剤のPTP包装雑貨物などのプリスター容器として使用される。
軟質タイプ:繊維製品の包装、果物、生肉、野菜、鮮魚などに使用される。ラップにその他産業用として農業用フィルム、テーブルクロス、レインコート、風呂敷、カーテン、ブックカバー、粘着テープの基材などに使用される。
特徴
光、熱によって分解しやすく、成型加工時流動性が悪いので、特性安定のため、数種類の添加剤が数%添加されている。
セロハンフィルム(普通セロハン・防湿セロハン)
用途
「セロハンテープ」として使用される。
特徴
セロハンフィルム
木の繊維をいったん液状にしてから透明フィルムにしたもの。紙に似た特徴があるが違う点は透明なこと。
普通セロハン
木材パルプの繊維を化学的に処理し溶液状にし再び凝固再生したフィルム。再生セルロースフィルムと呼ばれる。
防湿セロハン
印刷製がよい、硬くて腰がある、一定強度はあるが破れやすい、水に弱い、燃えやすいという特性がある。
IPP
用途
文具ファイルやシステム手帳の内装部分に使用される。
特徴
チューブ状で製造されるので製袋加工がしやすい。透明性、表面光沢性、表面すべり性がよい。
シュリンクフィルム(熱収縮フィルム)
用途
シュリンクフィルムには塩ビ、ポリ、OPP、CPP、PETと各種素材が用意されており、ボトルのキャップシールやペットボトルの表示フィルム、乾電池の包装など多岐にわたる。
特徴
シュリンクフィルムは素材により縦、横の収縮率のちがいがあり、商品により使用差別化して使い分ける。
環境対応フィルム
用途
石油由来の多くのフィルムにかわる代替素材として開発中のフィルム。
特徴
現状の汎用フィルムに近い機能性があり、今後、石油由来のフィルムの代替素材として期待されている。
環境対応フィルムを提案しました。ゴミ袋ということで、薄く、かつある程度の柔軟性が必要になるので、現在はさらに改良を重ねています。
アルミ蒸着フィルム
用途
ポテトチップスなどの菓子類、アイスクリーム、粉コーヒー、米袋などに使用される。
特徴
フィルムの表面に、蒸着により薄いアルミ層を形成したもの。アルミ箔と同等の特性がある。ガスバリア性、反射性、保香性、導電性や磁気特性、通電発熱性がある。
光る質感のフィルムとして、PET蒸着フィルムでの製作を提案しました。内容物がお茶ということで、湿気や温度管理が重要になるので、さらに包装紙の内側をナイロンと蒸着PEのラミネート加工を施すことで、素材の風味を逃がさないようにしました。
不織布
用途
使い捨てオシボリ、ティーバッグ、紙おむつなどが代表的。
特徴
多孔性で軽く、通気性、含浸性、保液性、ろ過性、クッション性、熱接着性、柔軟性、引っ張り強度などに優れる。
さまざまなフィルム樹脂や紙を繊維状にし、編み込むことなく製造されたものを不織布といいます。不織布を袋状に加工し、炭を入れその通気性を利用して炭の持つ吸湿性を発揮させることを提案しました。